- 1投稿者:HIVESYSTEM 投稿日:2004/01/02(金)03:12:58
- ええと、他のスレッドでああだこうだ言うのもあれなんで
スレッド立てちゃいます。
掲示板という概念を超えるネット空間を現状のインフラなりCGI技術で
イメージした場合、「コテハンの存在を強調」ということがキーだと思います。多種多様のコテハンのセルの集合体の創造。
HIVE SYSTEMです。
- 13投稿者:職長 投稿日:2024/09/15(日)15:21:33
- ただ、ツイッタの場合、プロフだの公開されたフォロワーだの、いいね数だの
リアルとの接点と承認欲求の充実度の比べ合いが基本
仮想空間っぽいお遊びは全然ないわな
- 14投稿者:職長 投稿日:2025/01/05(日)20:37:29
- さてと二十年来の構想を実現するときが来たようだ
宣伝と受け止めて気に食わないなら、削除すればよい
https://ryzo.jp/
まあ、こんな過疎な掲示板で自意識過剰になるものでもないと思うがね
二十年前にあんたに、あめスクの設置をご教授されたご縁があるので一応のご報告ということだ
初心者にとって、あめスクはPerl/CGIの習得にかなり勉強になった
そんじゃな
- 15投稿者:職長 投稿日:2025/01/26(日)10:55:56
- 利用者がまったく集まらんw
俺はオベンチャラとか世辞がいえんのでね
職人気質で口が悪いからな
いいかげん区切りをつけることにした
俺は運用、運営には向かん
やはり考案して作ることだけが精一杯のようだ
そういうことで20年続いたシステム妄想は完了、終了にする
ただ最後に言いたいのは
ネットのコミュニティを最大限に活用できているのは掲示板やツイッターだけでしかないのか?
利用者は薄っぺらい同調と誹謗中傷ばかりをして他者と親密に繋がろうとしない
おれにはまったく納得できなかった
それを考え続けた20年だった
さらば