- 1投稿者:九龍デジロウ 投稿日:2004/08/03(火)16:00:47
- 甘史太さんのところにもありますが、三河人さんのところでも。
【飴砂糖クローン】
http://odin.prohosting.com/amazo/
- 43投稿者:三河人 投稿日:2008/01/19(土)22:36:00
- 続き。
>blist.txtには暗号化したものを書き込み、削除の時に投稿欄に書き込むのは暗号化したパスワードでしょうか?暗号化していないパスワードでしょうか?
blist.txtには暗号化したものを設定し、投稿欄に入力する時は
暗号化していない値を入力します。
暗号化は、Perlのcrpyt命令で得られた結果が必要です。
削除の成功有無の判断ですが、作成したスレッドの投稿欄に削除パスワードを
入力した結果「スレッド削除終了」の文字が表示されたのであれば
一応成功した事になります。
- 44投稿者:杏堂夏 投稿日:2008/01/20(日)02:09:08
- http://f4.aaa.livedoor.jp/~uzeiiiii/cgi-bin/crypt/index.html
ここで暗号化してください。
本家事情のところです。
と書いたところで、レス12に書いてありました。
削除Passのことは、ただの書き忘れです。
書いてなくても、上手くいってる人いたので気にしてませんでした。
公開と言うレベルなので怒らないでください。
- 45投稿者:名捨て人 投稿日:2008/01/21(月)20:36:49
- >>三河人さん
親切なご対応感謝致します。
おかげで何とか状況と行うべき行為の確認がが出来ました。
サポートを受け付けていないというのは、ダウンロードページに記載されておりま
したので承知しております。
ただ、わからないものはわからないままですので、出来る限りこの様にCGIの設
置に関する方法や質問に対してやり取りが行われているようなスレには参加させ
て頂きアドバイスを頂けるものは頂こうかと思っている次第です。
>>杏堂夏さん
親切なアドバイス有難う御座います。
怒るなんてとんでもなく、こちらの力量の無さでお手数をお掛けしましてすいません
でした。
42から44までのアドバイスを受けまして、44の暗号化を利用し作ったパスワードを
blist.txtに書き、それを上書きした上で掲示板で削除を行いましたが、『コメントが
記載されていません。』というエラーが出ました。
なお、blist.txtには
test,#f4ffff,ゴミ箱,不要スレッド廃棄場所(´ー`)y-~~~,amMHr6MBgii5k,1000,7,10
上記のように記載しました。
(test以降はパスワードを除き、デフォルトのゴミ箱板のコピーです。
なお、44の暗号化のURLで暗号化しますと、サポートスクリプトの場合書き換える
場所が表示されましたので、amezo.cgiの同様箇所を書き換えてテストしましたが
結果は同様でした。
この場合はサーバーとCGIが極度に相性が悪い結果なのでしょうか?それとも私
の記載箇所などミスによるものでしょうか?
- 46投稿者:三河人 投稿日:2008/01/22(火)00:17:58
- 設置して確認しようとしたら、CGIエラーで動かなかった(;´Д`)
>45さん
結果からすると、削除パスが不一致だった為に、通常投稿と見なされて
入力チェックに行ったようですね。
「amMHr6MBgii5k」の所が、実際には削除パスワードとして別の
値になってると思いますが、コレが不一致と判定されたのが原因です。
理由はちょっとすぐには解りません。
久し振り過ぎて何にも出来なくなったか…?(;´Д`)
- 47投稿者:杏堂夏 投稿日:2008/01/22(火)00:38:07
- 削除方法をもう一回確認。
削除したいレスフォームで、投稿者欄に暗号化する前の値、メール欄は空欄、コメント欄も空欄で投稿ボタン押すとスレッド削除。
投稿者欄に暗号化する前の値、メール欄は空欄、コメント欄で削除したいレス番号で投稿ボタン押すと該当レス削除。
でエラー内容から考えられるのが、
・メール欄が空欄ではない(半角や全角のスペースでもだめです)
・削除パスが違う
たぶんメール欄になんか入れてるということは無いと思うのでパスが違うのでしょう。
削除パスは44のアドレスで暗号化する際、最後にスペースが入ってると
暗号化された部分の値が変わってくるので注意です。
http://www.an-donut.com/crypt/
↑これも同じ暗号化スクリプトですが、試してみてください。
44ので前にきちんと動作してなかったときがあったので・・・。
(自分が試してみたのでは44のアドレスのでも大丈夫なんですけど)
鯖とCGIの相性が悪いと書き込み(スレッドがたてれない、レスができない)ができなくなるので
相性の問題ではないと思います。
もうちょっとだと思うので、がんばってください。
- 48投稿者:名捨て人 投稿日:2008/01/22(火)02:24:56
- >>三河人さん&杏堂夏さん
削除成功致しました。
原因は数字ではなく英字や英字と数字の組み合わせで作ったパスワードを利用して
いた事でした・・・
全て数字のみのパスワードへ変更して>47のCGIを利用し暗号化を行い試みました所
エラーが無く削除が出来ました。
本当に、初歩的かつ馬鹿馬鹿しい見落としで長々お時間取らせてしまいすいません
でした。
お二方のアドバイスのお陰でなんとか一通り運営できるめどが立ちました。本当に有
難う御座います。
なお、サーバーを疑ったのは現在Win2000とANHTTPDを利用した自宅サーバーを使
用しているのですが、『POSTメゾットが使えません。』というエラーにより正常に稼動
しなかった事が合ったので、そのような事がまた起きたのかな、と思いました。
また、その時にamezo.cgciの
<form method=post action="$cgipath$cgi">
部分の"$cgipath$cgi"の箇所をを直接amezo.cgiへの相対パスに書き換えたので、
その影響によるものかと思いましたが、そうでもなかったようです。
- 49投稿者:Loon改めMist 投稿日:2008/01/24(木)20:57:54
- 39以来お世話になっていたものです。
今回、お二方のアドバイスのおかげで無事稼動させる事が出来ました。
まだまだ完全ではありませんが、以下の形で公開しました。
http://amezone.areaplan.biz/
なお、amezor2.zipで設置できましたので、amezor3.zipで設置を試みた所可能だったのでcgiを変更しました。
また、三河人さんには『三河版スクの質問。(http://www.mikawaban.com/sapo/020212032730.html)』やあめぞう仮でのカウントダウンあめぞうでもアドバイスして頂きそれについてもここで重ねてお礼申し上げます。
未熟者ではありますが、今後とも何卒宜しく御願い致します。